介護予防|越谷市の歯医者|北越谷歯科

介護予防|越谷市の歯医者|北越谷歯科

〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷2-42-10-1

トピックス TOPICS

介護予防

介護予防という言葉をご存じですか? 介護予防には6項目あります。 1、 運動器の機能向上 2、 栄養改善 3、 口腔機能の向上 4、 閉じこもり予防・支援 5、 認知症予防・支援 6、 うつ予防・支援 3番目に「口腔機能の向上」とあります。お口の健康は全身の健康に深く関係していますよ!ということです。 虫歯や歯周病によって歯を失うと咬む力、咀嚼機能が低下します。食べる量や食べられるものも減り、食欲が低下、栄養のバランスも悪化します。すると筋肉、体重が減少し身体活動量・意欲が低下していきます。 お口の中では、舌の機能が低下し飲み込みがうまくできなくなります。この摂食嚥下障害は肺炎(死因第三位)につながります。 体の機能が低下してくるとストレスにも弱くなってしまいます。すると、色んな薬を処方されるようになります。薬には必ず副作用があり、唾液の量が減少してしまうものもよくあります。唾液が少なくなれば、お口の環境はさらに悪化することになります。 このように、歯が悪くなるということは負の連鎖の始まりなのです。そのままにしないでしっかり治療を受けましょう。 悪くなる前に、定期的に歯科医院に通って予防しましょう! 歯がはえてきたら予防のスタートです。子供のころから定期的に歯科医院に行くことが当たり前、きちんと歯磨きするのが当たり前という習慣になるといいですね!                                   院長 德永