口の中のけが〜こどもとママのデンタルケア〜|越谷市の歯医者|北越谷歯科

口の中のけが〜こどもとママのデンタルケア〜|越谷市の歯医者|北越谷歯科

〒343-0026 埼玉県越谷市北越谷2-42-10-1

トピックス TOPICS

口の中のけが〜こどもとママのデンタルケア〜

あわてないで!いざというときの救急メモ〜家庭でできる応急手当〜

  よちよち歩きの赤ちゃんよちよち歩きのころの赤ちゃんは、転んだりぶつかったりして、口の中をけがするトラブルによく見舞われます。 まず、口の中を切って出血していないか、歯が折れたり抜けたりしていないかを確認して、適切に処置しましょう。
 

出血している場合

  泣く赤ちゃん①血を飲み込まないように、吐かせるか、清潔なガーゼなどで口の中の血をぬぐいとる。 ②ぬるま湯で口をゆすぐ。 ③出血しているところにガーゼを当て、強めに5~10分程度押えて止血する。
 

歯が折れた・抜けた場合

  ①消毒のため、口の中をうがい薬などでよくゆすぐ。 ②抜けたところが出血している場合は、丸めたガーゼなどをかませて止血する。 ③ほおや口もとを冷たいタオルなどで冷やしながら、折れた歯、抜けた歯を持って、至急、歯科を受診する。 状態によるが、自分の歯を使っての修復が可能な場合もある。  

歯を持っていくとき

  牛乳折れた場合:折れた歯が1mm以上の大きさの場合は、そのかけらをガーゼやティッシュに包んで持っていく。 抜けた場合:歯に砂などの汚れがついていても、水で洗わず牛乳の中で軽く振り洗いをする程度にとどめる。 その後、冷たい牛乳の中に浸して持っていく。 ※牛乳には歯を保護する成分が含まれているので、抜けた歯を一時的に保管することができる。